透析装置は全台血液濾過透析が可能です。
透析室のベッド数は28床で、全台で血液濾過透析の治療が可能です。
ベッド間隔が広いので、車イスの方でもスムーズにベッドへの乗り降りが可能です。
旅行透析の受け入れも行っています。
◎治療可能な血液浄化療法
・腹膜透析療法(PD・CAPD・APD)
・血液透析療法(HD)
・オンライン血液濾過透析療法(OHDF)
・間歇型血液濾過透析療法(I-HDF)
・腹水濾過濃縮還元法(CART)
・LDL吸着療法 等
◎月・水・金 透析の方(2クール透析が可能 ご都合良い時間帯を選択してください)
<1クール:9時入室開始>
<2クール:15時入室開始>(透析は22時で終了)
◎火・木・土透析(1クール午前透析のみ)
<1クール:9時入室開始>
・パジャマ等(血液で汚れる可能性がございます)
・タオル1枚
・ティッシュペーパー
・止血用ベルト2本(当院の売店でも購入可能)
個人用ロッカーのカギをお渡ししますので、患者様ご自身で管理してください。
更衣後、透析室待合室でお待ちください。入室時間になりましたら、お声がけさせてます。
※カギを紛失された場合は有償での対応となります。
駐車場がございます。自家用車での通院が可能です。
近隣の方(概ね半径3km以内)には、無料での送迎サービスを行っております。
※送迎車は車イスには対応しておりません。
車イスで通院希望の方には、介護タクシーをご紹介いたします。
ご相談ください。
有料で透析患者用弁当をご用意いたします。
透析室のみ、無料でテレビ視聴ができます。(イヤホンをご用意ください。)
透析室内での、通話や写真・動画撮影はご遠慮ください。
・検査について
月に2回(第1、第2週目):血液検査
月に1回:心電図・胸部レントゲン
3ヶ月に1回:内シャント管理
半年に1回:感染症の検査
年1回:骨密度検査 等を行います。
・サポート体制
薬剤師による薬事相談
管理栄養士による栄養相談
各種医療相談 等
・透析室の見学は随時可能です。
・旅行透析など短期間の受け入れも可能です。
・個人情報保護のため、各種制限をさせていただくことがあります。
北多摩病院 医療相談室 ☎042-486-8111(代表)