■胃・大腸内視鏡検査
【診療内容】
食道・胃・十二指腸・大腸の消化管疾患(癌、ポリープ、消化管出血、腫瘍、炎症性疾患など)の内視鏡的診断、治療を行っています。
内視鏡は、精度が高く、かつ低侵襲な診断・治療を可能にします。当院においても上部、下部内視鏡共に拡大内視鏡の機能を有した高精細ハイビジョンスコープを使用し、より精度の高い診断を可能にしています。早期癌発見のためのスクリーニング内視鏡も多数実施しており、鎮静剤を使用し、苦痛の軽減に努めています。
特色
「安全で確実・苦痛のない内視鏡」
「内視鏡専門医が行う」
・鎮痛剤、鎮静剤を安全に用いて、苦痛のない検査を実施しています。
・内視鏡専門医が高度な知識と技術をもって診療および治療を行っています。
【検査の流れ】
◇検査予約
外来を受診⇒診察後、症状により内視鏡検査指示⇒検査日の予約⇒検査前処置などの必
要事項説明⇒帰宅
《ポリープ切除の場合》
基本的に3泊4日の入院となるため(ポリープ切除後は出血の危険性が高く、安静を必要と
し、緊急時も即座に対応するため)、検査説明後、医事課職員より入院に必要な説明があ
ります。
◇検査予約日当日
来院⇒カウンターにて受付⇒内視鏡室からお呼びいたします⇒内視鏡室に入って前処置を
行います。
《上部内視鏡の場合》
喉の麻酔薬を含んでの前処置⇒希望により鎮静剤使用⇒検査施行⇒終了後専門医から
結果説明⇒検査後の注意点の説明後帰宅
《下部内視鏡の場合》
検査着への着替え⇒検査前に点滴開始⇒鎮静、鎮痛剤使用⇒検査施行⇒終了後、控え
室のベッドで休んで頂きます⇒検査後の説明
※鎮静剤を使用した場合の結果説明は、基本的に後日改めて外来にてご説明させていた
だきます。